これって虐待?or not

認めるべきか、止めるべきか、それが問題だ

第3回 これって悪いこと?怒られること? 教育虐待or not

こんにちは、ペンシルです。

妻の子供たちへの指導が厳しすぎて、まさかこれが教育虐待というものなのか⁉と思い悩む日々を過ごしています。

そういった家庭内の状況をご相談させていただきたく恥を忍んで現状を公開していこうと思っています。

有益な情報というより、皆さんにご意見をいただいたり、同じ悩みを持つ方へ共感や、このケースではこうしたらよかったなど情報交換の場となっていければいいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

第三回は「これって悪いこと?」です。

 

まずはこちらをお聴きください。

子供が算数の問題を解いている時の様子です。

やや演技がかっていますが、怯えていますね。

怒られる可能性があるから怯えているんです。

 

これを見ていて思ったんです。

問題が解けないことって悪いことなのか?って。

勉強に取り組まなくて「叱られる」ならまだ分かるんですが、問題が解けないことって「悪いこと」なんでしょうか。

過去にも少し触れましたが、子供が問題を解けないのは教え方や能力の問題であって、必要なのは理解できるように「教える」ことだと思うんです。

「何度も教えたよ」ってのも、教え方が悪かったのかまだ早かったのか、とにかく理解できてなかったら解けないと思うんです。

人間ですから忘れてしまうこともあると思います。

入塾の時の説明会で言われましたが、現在の中学受験は、内容は違いますが、思考力的には高校受験でも通じるレベルなんだそうです。つまり難しいことをやっているんです。

そして本人は一生懸命取り組んでいます。

これって怒られることなんでしょうか?

音声の中でも妻は「間違えること→怒られる→仕方のないこと」としています。

これでは「間違っているかもしれないけどやってみよう」というマインドは育たないと思うんです。

 

みなさんのご意見くださいなポイント

・一生懸命取り組んでいて、間違えることは悪いこと?怒られること?

 

子供のこととなるとつい。。。という気持ちは分かりますが、子供のためを思うならなおさら怒っても良い方に行かないように思うんです。

自分だったらそんな言われ方をしてできるようになるかな?と思います。

少なくともわが子は委縮し、逆に頭が働かなくなってしまっているように見えます。

このケースではどのように思いますか?

もしくはご家庭ではどのようにされますか?

 

ご意見よろしくお願いします。

第2回 教育ママ?ヒステリーママ? 教育虐待or not

こんにちは、ペンシルです。

 

妻の子供たちへの指導が厳しすぎて、まさかこれが教育虐待というものなのか⁉と思い悩む日々を過ごしています。

そういった家庭内の状況をご相談させていただきたく恥を忍んで現状を公開していこうと思っています。

有益な情報というより、皆さんにご意見をいただいたり、同じ悩みを持つ方へ共感や、このケースではこうしたらよかったなど情報交換の場となっていければいいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて2回目は、習い事への指導です。

 

真ん中の子供(7歳)のピアノ・バイオリンの練習風景です。

どうなんでしょうか?

これって普通?なの?

僕は音楽をやっていなかったから分かりませんが音楽の指導ってこれが普通なんですか??

へたくそとか普通に言ってますが、楽しく弾かないから曲がツマンナイとか言ってるけど、そんな言われ方して楽しく引く気分になるのだろうか?

そしてこれ。

習い事のために学校遅れていいとかどうなんでしょう。

お姉ちゃんの塾でもありますが、塾の宿題が終わらないから学校遅れていきなさいとか。

学校が絶対正しいものとは思いませんが、習い事のために犠牲にしていいものとも思えませんがどうなんでしょう。

これは夜なんですが、眠い訴えをした時です。

7歳児、9時を過ぎればそれは眠いと思います。

こんなに怒らなくても、、、と思うんですが、、。

 

バイオリンが汚れるから泣くなと、、、。子供より楽器の心配、、。さんざん怒鳴った結果泣いているのに、、理不尽な気がします。

 

妻から言わせると「自分は母親にもっと厳しくされていた、こんなのは大したことない」と。

そして彼女は言います「だから私は母親を恨んでいる。絶対に許さない」と。

。。

。。。

。。。。

。。。。。同じことしてない?程度が軽い(と思っている)からいいの?

 

みなさん教えてくださいポイント

①音楽をやっていた方

  これは普通ですか?

②音楽をやっていなかった方

  これどうおもいますか?

 

僕は音楽をやっていなかった(というか小学校のころは習い事は何もしていなかった)ので、こんな思いまでしてやらなくてもいいんじゃないかな?と思ってしまいます。

もちろん文化的・芸術的なことは人生を豊かにしてくれると思うのでやってもらいたいですが、プロを目指しているわけではない(本人も妻も言っている)なら、自分が楽しめる範囲でやればいいと思うのですが。

それを言っちゃあオシマイですか?笑

 

一応ポイントは立てましたがなんでも自由にご意見ください。

よろしくお願いします。

第1回 いきすぎた指導?熱心な母親? 教育虐待or not

こんにちは、ペンシルです。

 

妻の子供たちへの指導が厳しすぎて、まさかこれが教育虐待というものなのか⁉と思い悩む日々を過ごしています。

そういった家庭内の状況をご相談させていただきたく恥を忍んで現状を公開していこうと思っています。

有益な情報というより、皆さんにご意見をいただいたり、同じ悩みを持つ方へ共感や、このケースではこうしたらよかったなど情報交換の場となっていければいいと思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

記念すべき(?)初回は、勉強を教えている様子です。

注:音声は変えてあります

 

音質悪くてすみません。

こんな様子が日々繰り広げられています。

夜11時。当然子供(9歳)は眠い。妻は酒が入っている。

バンバン!というのは机を叩いている音。

本人は怒ってはいない、普通だと言っていますが、外でこんな風に声を張り上げている姿をみたことがありません。

これってどうなんでしょうか。

よくある光景なんでしょうか。

(追記:すみません時間はいつもより遅いです。いつもは10時くらいまでです。)

 

これってどうのか、みなさんの意見をお聞かせくださいポイント

①これくらいなら許容範囲?

②そもそも怒ることなの?

③熱心な母親、ともとらえられる?

 

個人的には、

①僕は母親にこういう風に言われたことはなかった(というか親に勉強を教わったことがなかった。というか中学受験はしなかった)のでびっくりしました。こういう風に言われても怖くて逆に考えられなくなるんじゃないかなと思ってしまいます。事実子供の声もふるえています。

②”勉強をしていなくて怒る”のならありだと思いますが、”勉強には取り組んでいるが問題が解けない”というのは能力の問題であって、教え方が悪いか、そもそも能力が足りていない(資質や年齢など)かだと思うので、怒ってもって感じな気がします。

③一生懸命ならなにしても許されるわけではないと思いますが、①が行き過ぎた指導でなければ熱心な母親の範疇になるのかなぁ、、という感じです。

 

みなさまどう思いますか?

全部にコメントする必要はないし、全然関係ないことでもOKです。

あと僕に対する苦言や指摘でも構いません。

ご意見よろしくお願いします。

 

はじめに これって教育虐待?適切な指導?

はじめまして。

3児の父のペンシルと申します。

 

妻の子供たちへの指導が厳しすぎると感じています。まさかこれが教育虐待というものなのか⁉と思い悩む日々を過ごしています。

そういった家庭内の状況をご相談させていただきたく恥を忍んで現状を公開していこうと思っています。

有益な情報というより、皆さんにご意見をいただいたり、同じ悩みを持つ方へ共感や、このケースではこうしたらよかったなど情報交換の場となっていければいいと思っています。

 

はじめに、このブログをはじめようと思った経緯です。

 

これまで家族5人でのんびりと過ごしてきました。

ところが子供の習い事や中学受験(4年生から)などが始まり家庭内の様相が変わってきました。

 

何が変化したかというと、妻が変わりました。

 

勉強や習い事の指導で子供を怒鳴りつけるようになったのです。

 

その怒り方が苛烈かつ細かいと感じています。

そのように感じると伝えても、妻が言うには「それはあなたの感じ方であってこれは普通」とのこと。

”個人の感じ方の範疇”そう言われると否定する余地はありません。

ただそうすると彼女の言う”普通”も”彼女の感じ方”であって、感じ方の違う他人からすると”普通”ではない、と言えるかもしれません。

それについても「育ってきた環境が違うから感じ方が違うからしょうがない」とのこと。

それもその通りですが、それでは話は終了。なにも変わりません。

 

彼女の子供たちへの𠮟責は聞いているだけでこちらがつらくなるようなものですが、それも彼女の言う通り、「感じ方の違いの範疇」なのかな?

確かに僕はあまいところはあります。自覚もあります。なのでよくわかりません。

厳しさにも甘さにも幅があると思います。どこかで線を引けるものではないと思いますが、許容される範疇というものがあると思います。

いわゆるニュースになるような凄惨な虐待ではないけれど、密室で行われる決して外では見せないようなきつい指導。

家庭内という閉ざされた空間でのこと、他人の目は入りにくく、その中の少人数の感じ方のみでの判断でその許容される範疇の内にとどまっているのかはよく分かりません。

そもそも正解があるものだとも思いません。

妻の言う通り”個人の感じ方”というのはその通りなのでしょう。

でもそれが夫婦2人のみの”感じ方”だけでなく、複数人の”感じ方”になれば、より良い判断ができる可能性が高いのではないか、と思い、みなさまの意見をいただけたらと思っています。

 

どちらかの意見や判断を否定や駆逐しようというものではありません。

いろいろな人の意見や価値基準などに触れて、”感じ方”の幅が広がればいいなとも思います。

また同じような環境で悩んでいる方がいれば自由にコメントをいただければと思います。